Amazonから衝撃のニュースが!
2021年、年内に初の家庭用ロボットを発売すると発表がありました!
気になる性能、お値段、日本での発売日など
詳しく解説します。
夢のような家庭用ロボットを手に入れましょう!
Amazon家庭用ロボット【Astro】
-出典 Amazon–
近代的ロボットを解説します。
注目ポイント
AI、センサー技術、音声、コンピュータービジョンなど、
様々な技術を集結しております。
周囲の環境を把握し最善の行動をします。
ディスプレイやマイクを使ったビデオ通話や部屋の様子のライブビューにも対応しています。
何重ものプライバシー対策が施してあります。
マイク/カメラオンオフボタンがあり、オフにすることで
Astroのカメラ、マイク、センサーなどを含む機能や動作をワンタップで停止することが可能です。
まだまだ様々な機能を搭載しています。
気になる機能を解説していきます!
Alexa搭載
Alexaを搭載しているので、
生活がスマートになります。
例をあげると・・・
- 指定した時間に枕元まで来てアラームを鳴らしてくれる。
- 登校時に子供へ忘れ物はないかと玄関で確認してくれる。
SFの世界が現実になりそうですね。
防犯機能
留守中に自律的に自宅をパトロールし、家族と認識できない人を見つけると、
録画を開始しオーナーに連絡が行く防犯機能がついています。
また、ストーブなどの消し忘れも外出先から確認することができます。
アレクサ対応家電やスイッチボットなどを使えば操作も可能になります。
潜望鏡カメラ
上下に操作可能な望遠鏡カメラが搭載しております。
外出先でも家の隅々まで確認することができます。
ペットの様子を確認する時などに役立ちそうです。
お値段
2021年後半から米国で販売されます。
価格は、1,499ドル(日本円で約16万円)
高性能ロボットとしてはお手頃だと思います。
また、初回のDay 1 Editionでは
限定で999ドル(日本円で約11万円)
日本ではいくらになるか気になりますね。
日本での発売日
現在はまだ日本での発売の発表はありません。
今までの流れを見ると約2年後だと予想されます。
米国でKindleが発売されてから、
約2年後に国際版が発売され日本でも販売されました。
あくまで個人的予想になります。
Amazonからの発表を待ちましょう!
まとめ
-出典 Amazon–
いかがでしたでしょうか?
本当に夢のようなロボットです!
個人的に見た目は掃除機にしか見えません(笑)
楽しくおしゃべりができたり、
防犯ロボットになったり、
使い方は様々です。
是非とも日本でも販売されてほしいです。
将来、一家に一台ロボットが当たり前になるのも夢ではありません!