お家の知識

【綺麗を保つ】憧れの一人暮らしアパート入居前にやるべき8つのこと

アパートの外観

一人暮らしって憧れますよね!
学生の時ずっと思っていました。

大学に進学する、就職する、など
人生の区切りで一人暮らしを始めると思います。

私もその一人でした。
入居するアパートが決まったときは楽しみで寝れませんでした(笑)

そんな夢の新居をいつまでも綺麗に保ちたいですよね!

今からご紹介する8つのことをやれば、
綺麗で快適な新居が長続きします!
また引っ越しする時の退去費用も抑えることができます。

是非引っ越しを考えている方は最後までご覧ください。

快適な新居で最高の一人暮らしを楽しみましょう!

アパート入居前にやるべき8つのこと

お洒落なアパートの部屋

入居前とは、部屋の鍵をお貰い自由にできる状態で、
まだ家具などを運んでなくまっさらな状態の事です

1つずつ詳しく解説していきます!

部屋にある傷の写真を撮る

まずは部屋の隅々を見て傷を探しましょう。
クロス、キッチンのシンク、お風呂、トイレ、洗面など

気になる所を見つけたら写真を撮り残しておきましょう!

これは、綺麗を保つわけではありませんが、
退去する時のトラブルなどを避ける事ができると思います。

忘れずにスマホで撮りましょう!

防虫キャップをつける

防虫キャップは必ずつけてください!

家に害虫が侵入するのを防ぎます。
(主にゴキブリです)

新居に引っ越したばかりで、
ゴキブリなんて出た日にはもう絶望です(笑)

エアコンの室外機の排水ホースに取り付けます。

水回りに撥水加工

キッチン、洗面、トイレに撥水加工をしましょう。

なにもなく綺麗なうちに撥水加工をしておきましょう。

撥水加工をした後はしっかり乾燥させないといけないので、
水を使う用事を終わらせてから行ってください。

WAKI 3年美キープはプロ仕様の撥水を手軽にできます。
効果は3年も続くので是非、入居前にまとめてやりたいです。

お風呂のカビ対策

煙剤タイプを使い簡単に浴室全体をカビ対策をしましょう。

煙剤タイプにすると天井や換気扇の裏に潜むカビの原因菌も除菌できます。

置くだけ簡単なので是非お試しください。

鏡の曇り止め加工

鏡が曇るとストレスですよね。

入居前にまとめて曇り止め加工をしてしまいましょう!

おすすめする曇り止めは、
浴室専用と、洗面台の鏡専用の2つあります。

一緒になっている物もありますが、
この二つの鏡は用途が全然違うので
分けたほうが効果があります。

浴室専用の曇り止めは「水をかける」ことで親水膜を作ります。
水の膜を作り水蒸気をつけなくする=曇らないという仕組み

洗面台の鏡には水をかけられないので、水をかけなくても曇りをガードする
洗面台の鏡用のコーティング加工ができる商品です。

汚れが溜まる場所にマスキングテープ

白マスキングテープが流行っている事を知っていますか?

汚れが溜まる場所とは、
浴室のドア、キッチン周り、洗面台など、

掃除のやりにくい角に貼ります。
汚れてきたらはがすだけで綺麗になります!

マスキングテープなのでテープのりも残りません。

IH調理器具に保護テープを巻く

傷や油汚れが溜まるIH回りに保護テープを巻きましょう。

保護テープを巻いていないと傷がつきやすく、
故障の原因にもなってしまいます。

テープが汚れてきたら交換しましょう。
いつまでも綺麗をキープできます!

各種フィルターをつける

エアコンやキッチン、トイレの換気扇にフィルターを付けましょう。

フィルターをつけることで掃除が簡単になります。

また、本体が汚れないので退去費用も安く済みます。

まとめ

いかがでしたか?

憧れの一人暮らし綺麗な部屋で過ごしましょう!

友達なども沢山呼ぶと思います。
綺麗な部屋を自慢しましょう(笑)

やる事が8つもあると思いますが、
1時間もあれば終わります。
効果は何年も持ちます!

入居前にすべてやってしまいましょう!

関連記事

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA