日本の端に行ったことありますか?
学校で習ったことはあると思います。
日本の最北端の島は択捉島と習ったと思います。
ですが、最北限の島【礼文島】も存在します。
私は仕事で礼文島に行きました。
行く前は「何もない島なんだろうな~」と思っていました。
ですが、それは全く違いました!
自然が豊かで、人もみんな優しく、
最高の島でした!
この記事を読めば礼文島に行きたくなること間違いなしです!
礼文島について詳しく解説します。
日本の最北限【礼文島】

礼文島について詳しく解説します。
基本情報
稚内市の西方60キロメートルの日本海に位置する最北の離島です。
面積は80km²
(桜島と同じ大きさ)
約300種類の高山植物が咲くことから、
別名【花の浮島】とも呼ばれています。
一般道路から野生のアザラシが見れることでも有名です。
豊かな海の幸

一か月ほど宿に泊まっていたのですが、
毎日のご飯が美味しくて最高でした。
基本的にお肉は出てきませんでした。
ウニがとても有名です。
キタムラサキウニ、エゾバフンウニなどが沢山取れます。
夏のシーズンにはウニむき体験も行っています。
(私が行ったときはシーズンオフでした)

こちらから礼文島産の海鮮を購入できます。
島を歩いて散策
礼文島はトレッキングに最適です。
風が強い日が多いので注意が必要です。
様々なコースを準備しており、
自分にあったコースを選べます。
-出典 礼文島観光情報–
私は宿で自転車を借りてサイクリングをしました(笑)
団体でトレッキングをしている方をよく見ました。
島唯一のコンビニエンスストア

島唯一のコンビニエンスストアです。
毎日お世話になりました。
店員さんも優しくて気持ちのいい接客でした。
手作りのおにぎりが本当においしかったです。
綺麗な一本道

このような綺麗な海岸沿いの道がずっと続いています。
歩いているだけでも気分がいいです。
運が良ければ海岸にいるアザラシを見ることができます。
私も毎日探していたのですが見つけられませんでした(笑)
最北の地【スコトン岬】

仕事終わりの夕焼け時に行ってきました。
私だけしか、人がおらず貸切状態でした(笑)
本当に神秘的な場所です。

細い道を通って最北限の地まで行くことができます。
右奥に見える島は無人島で、
【トド島】と呼ばれています。
人生で一度は言っておきたい場所ですね!

最北限にはトイレもあります!
とても貴重場所で用を足してきました(笑)
まとめ
いかがでしたか??
礼文島の魅力を沢山ご紹介しました。
私は仕事で行きましたが、プライベートでもう一度行きたいくらいです。
海鮮が好きな方、植物が好きな方、トラッキングが趣味の方、
様々な方に是非行ってもらいたいです。
日本の4つの端を制覇しましょう!
